グランドカレッジ by西日本新聞

趣味から仕事へ

歴史・文化再発見

できる!グローバルコミュニケーション〜やさしい日本語〜

(対談)やさしい日本語×外国人との共生社会

【ユーザーアンケート実施中】
今後の講座やサービスの改善に生かしてまいりますので、ご視聴後にご回答いただければ幸いです。
ここをクリックするとアンケートページが開きます。

会員の方はログインして下さい

会員登録して無料で視聴する

この講座のチャプター(4本セット)

1

〝やさしい日本語〟とは?日本語の難しさを考える

やさしい日本語

〝やさしい日本語〟とは?日本語の難しさを考える

2

これって当たり前じゃないの?日本の常識と海外の常識

やさしい日本語

これって当たり前じゃないの?日本の常識と海外の常識

3

英語が話せなくてもOK!やさしい日本語で話してみる

やさしい日本語

英語が話せなくてもOK!やさしい日本語で話してみる

4

(対談)やさしい日本語×外国人との共生社会

やさしい日本語

(対談)やさしい日本語×外国人との共生社会

講座へのご感想

実際に講座をご視聴いただいた方からのご感想や学びになったこと、ご要望などをお受けしています。
法令に違反するコメントや特定の人を傷つけるコメントは避け、より多くの人が楽しくコメントを活用できるようご協力お願いします。

「趣味から仕事へ」カテゴリの講座

できる!グローバルコミュニケーション〜やさしい日本語〜

無料

日本語

配信期間 2023.04.26 -

趣味から仕事へ

歴史・文化再発見

できる!グローバルコミュニケーション〜やさしい日本語〜

講師 北村 瑠奈 (きたむら・るな)/日本語教育専門家
 
概要 英語ができなくても話せる―。外国人旅行客(インバウンド)や在留外国人の方とコミュニケーションを取ってみたいと思いませんか?いま、注目を集める「やさしい日本語」を学べば大丈夫!アジア圏との文化の違いを交えながら分かりやすく解説。時に新聞記者との対談を交えながらお伝えします。目指せ、ボランティアガイド!
 

チャプター

1

2

3

4

セカンドライフ!カフェ開業と自宅コーヒーの極意

コーヒー

配信期間 2023.01.31 -

食と健康

趣味から仕事へ

セカンドライフ!カフェ開業と自宅コーヒーの極意

視聴期間   購入後 180日間

講師 平田隆文氏/コーヒーマイスター

概要 福岡市のカルチャースクール(TNC西日本文化サークル)で人気のコーヒー講座を凝縮してお届け!前半では自宅で楽しむコーヒーの基礎知識やおいしい淹れ方を、後半では人生100年時代のカフェ開業というライフスタイルをご紹介します。基礎から学んで家族にもっとおいしいコーヒーを提供したい方、セカンドライフとしてのカフェ開業へ憧れを持っている方におススメの講座です。

チャプター

1

2

3

4

5

「売れる」文章講座!読まれなきゃ、意味がない

ライター

配信期間 2023.01.31 -

趣味から仕事へ

クリエイター入門

「売れる」文章講座!読まれなきゃ、意味がない

視聴期間 購入後 180日間
講師 
加茂川雅仁記者/西日本新聞社
概要 文章が得意だからライターになりたい、仕事で文章を書かなくてはならないけどコツがわからない、そんな方に記者歴37年の元デジタル編集長が現場で培った心構えと具体的な文章作法をお伝えします。紙媒体はもちろんですが、現在主流になりつつあるweb媒体での取材、執筆法について詳しくご紹介。独自にまとめた「17カ条」をプレゼントします。
▶「講師インタビュー:加茂川記者に聞く」はコチラ

チャプター

1

2

3

4

5

6

「歴史・文化再発見」カテゴリの講座

ヨンファ先生と「パンモクチャ!」

韓国語

配信期間 2023.05.10 -

歴史・文化再発見

旅とお出かけ

ヨンファ先生と「パンモクチャ!」

講師 韓国語講師/李 英和(イ・ヨンファ)
 
概要 もっと知るために韓国語を学びたいと思っている方も多いのでは。そんな方々が楽な気持ちで一歩踏み出すための初級韓国語・文化講座です。日本在住15年の韓国語講師イ・ヨンファ先生が、楽しく教えてくれます。3回のオンライン講座の後は、ヨンファ先生と韓国料理を食べながら覚えたての韓国語を使う機会となる交流会も行います。
※受講者限定で6月中旬に福岡市内で交流会を開催予定(参加費別途)。

チャプター

1

2

3

4

5

特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」入場チケット付き解説講座

入場チケット付

配信期間 2023.05.03 - 2023.06.10

歴史・文化再発見

旅とお出かけ

特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」入場チケット付き解説講座

講師  望月規史/九州国立博物館研究員

概要
 九州国立博物館にて6月11日まで開催中の特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」の見どころを担当研究員が解説します。
 講座と合わせて入場チケット(QRコード)がついてくるお得なセットです。本講座を通して、特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」の企画意図、歴史的な位置づけやストーリーを知ることで、展覧会をより深く理解し、楽しむことができます。
 ヨーロッパガラス工芸の黄金期となったアール・ヌーヴォーの美しさを堪能できる展覧会は6月11日まで。この機会にぜひお見逃しなく。

※本コースの販売は6月9日23時59分までの予定です。
特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」のホームページはコチラ

チャプター

1

日本酒を飲むのが3倍楽しくなる!キノハチ先生の熱血!酒塾

お酒

配信期間 2023.04.07 -

食と健康

歴史・文化再発見

日本酒を飲むのが3倍楽しくなる!キノハチ先生の熱血!酒塾

講師 木下雄大/坂口酒店店主・酒塾塾長・日本酒業界の革命戦士
概要 日本酒を自分本位に選んでほしい!そんな思いで日々、日本酒の魅力を広めているキノハチ先生の酒塾。情報が氾濫しているお酒の世界で、どうすれば自分好みのお酒を見つけることができるのか、熱血指導を受けてみては。全3回講座のうち2回は基礎講座として動画受講、3回目はZoomを使ってオンタイムにキノハチ先生の授業を受けてみよう。

【重要】このコースは、実際に「塾長オススメの日本酒(720ml 1本)&おつまみセット」をお届けします (送料含めて3,500円相当)
ZOOMを使って行う3回目の講座の前にご指定の住所にお送りする予定です。(発送予定日:2023年5月22日頃)
購入いただいた方には、お届け先をお答えいただくメールをお送りしますので、ご回答をお願いいたします。

チャプター

1

2

オトナの社会科見学~福岡名所探訪~

無料

社会科見学

配信期間 2023.04.26 -

旅とお出かけ

歴史・文化再発見

オトナの社会科見学~福岡名所探訪~

見学先
①キッザニア福岡
②TOTOミュージアム
③博多の食と文化の博物館「ハクハク」
 
概要 自宅にいながら社会科見学!? 福岡の「一度は訪れてほしい観光名所」の内部を余すところなく紹介。家族や友人と訪問前に施設の見どころや楽しみ方を予習できます! 今回は子どもに大人気の職業体験施設、トイレだけでなく水回りの歴史も学べるミュージアム、ふくやの明太子と博多文化の博物館の3箇所からリポートします。
 
動画 40分×3回
①こどもの成長がみられる「キッザニア福岡」ってどんなとこ?
②トイレ&水回りの今と昔 「TOTOミュージアム」
③【5月上旬公開予定】博多文化と明太子の歴史を学ぶ「ハクハク」
 
見学先概要 福岡を代表する3つの観光名所から、施設内部を知り尽くした広報担当が魅力や楽しみ方を紹介。新聞社ゆかりのリポーターが感じた驚きや感動を視聴者の皆さんにも一緒に感じて頂きます

チャプター

1

2

3

九州の焼き物を楽しむ

焼き物

配信期間 2023.04.26 -

歴史・文化再発見

旅とお出かけ

九州の焼き物を楽しむ

講師 鈴田由紀夫/佐賀県立九州陶磁文化館館長

概要 有田陶器市をはじめ、たくさんの焼き物関連イベントが開かれる九州。
この講座では、好みの陶磁器を「美的に」楽しむだけでなく、九州の豊かな焼き物の歴史に触れて「知的に」楽しむ方法を5回分けてご紹介します。「焼き物ってどこがいいの?どこを見ればいいの?」という疑問をお持ちの方にもおすすめの入門編講座です。
焼き物の基本的な見方や美術館での楽しみ方を知る-、江戸時代にタイムスリップして日本国中、世界中に運ばれた焼き物の足跡を追う-、産地を訪ねて風土、人々の営みから歴史を紐解く方法を知る-など、九州の焼き物、特に有田焼を中心とした歴史や文化を楽しむ方法を学んでみましょう!
 

チャプター

1

2

3

4

5

できる!グローバルコミュニケーション〜やさしい日本語〜

無料

日本語

配信期間 2023.04.26 -

趣味から仕事へ

歴史・文化再発見

できる!グローバルコミュニケーション〜やさしい日本語〜

講師 北村 瑠奈 (きたむら・るな)/日本語教育専門家
 
概要 英語ができなくても話せる―。外国人旅行客(インバウンド)や在留外国人の方とコミュニケーションを取ってみたいと思いませんか?いま、注目を集める「やさしい日本語」を学べば大丈夫!アジア圏との文化の違いを交えながら分かりやすく解説。時に新聞記者との対談を交えながらお伝えします。目指せ、ボランティアガイド!
 

チャプター

1

2

3

4

脳活に!終活に!「自分史」の書き方

脳活

配信期間 2023.04.26 -

歴史・文化再発見

クリエイター入門

脳活に!終活に!「自分史」の書き方

講師 中村伸江(なかむら・のぶえ)/Vivifa合同会社代表
 
概要 自分が生きてきた道程をたどる自分史。時代と共に自らを振り返り、脳を活性化させるほか、その過程で生き方を再確認し、新しい目標につなげます。エンディング・ノートを作る上でも役立つ自分史をなぜ、いま考えるのか。身近な体験を外に自由に発信したり、自分語りをしたりしてもよい時代。自分史を一生の宝物にしましょう!
 

チャプター

1

2

3

4

5

究極の鉄道旅行!新聞記者がやってみた

鉄道

配信期間 2023.01.31 -

旅とお出かけ

歴史・文化再発見

究極の鉄道旅行!新聞記者がやってみた

視聴期間   購入後 180日間

講師 
中原岳記者/西日本新聞社

概要
 
究極の鉄道旅行”と呼ばれる「最長片道切符の旅」を鉄道好きの記者が2022年4~6月に実行。総延長1万㌔超、通算25日間という壮大な旅路を5回に分け、各地で撮影した車窓や列車の写真とともにお伝えします。誰もが知っている観光地や名所は、あまり出てきません。鉄道で移動する旅の楽しさを体感してみてください。

チャプター

1

2

3

4

5

日々是八女茶ー八女茶をおいしく楽しく!

お茶

配信期間 2023.01.31 -

食と健康

歴史・文化再発見

日々是八女茶ー八女茶をおいしく楽しく!

視聴期間   購入後 180日間

講師 
木屋康彦/(株)木屋芳友園社長、日本茶鑑定士、八女茶ソムリエスクール副校長
   竹中昌子/日本茶インストラクター(日本茶インストラクター協会福岡県支部理事、八女茶ソムリエスクール専任講師

概要 今年誕生600年の歴史を誇る八女茶のおいしい淹れ方、楽しみ方を伝授。茶葉の量、お湯の温度、茶葉の開く時間をきちんと知れば、自分で淹れたとは思えない深い味わいに出会えます。ペットボトルのお茶が主流になりつつあるいま、茶葉から淹れるおいしさに出会ってください。なぜか自分で淹れるお茶の味がイマイチ…そんな方はぜひこの講座を。

チャプター

1

2

3

焼酎女子に学ぶ!奥深い九州焼酎

お酒

配信期間 2023.01.31 -

食と健康

歴史・文化再発見

焼酎女子に学ぶ!奥深い九州焼酎

視聴期間 購入後 180日間

講師 
黒瀬暢子氏/焼酎プロデューサー

概要
 
焼酎の銘柄って、実は6000種類もあるってご存じでしたか?飲み慣れた焼酎のルーツから独自の進化を遂げたものまで、多様なうんちくをご紹介。古里・九州で焼酎の魅力を広めようと、2021年に東京から福岡に移った、日本でただ1人の〝焼酎プロデューサー〟が、普段は焼酎女子会でしか聞けないトークを特別に披露します。

チャプター

1

2

3

4

5

  

まずは簡単会員登録!